毎日書道展 東京美術館に行ってきました。 Mariちゃんの書道発表会を見に来ました。これからもばりばり書いて賞をとれるように。お昼はポールボキューズでご飯を食べました。皮張りのアリンコチェアに座りながらね。パンもおいしいし大満足でした。 そして帰りぎわあのやさしいフォルムは!エッグチェアとスワンチェアだ!大満足… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月01日 続きを読むread more
ランドマークプラザ 毎日新聞主催の書道店をやってました。大きい筆が売ってました。しかも素人?が書いた作品も売ってました。Mariちゃんの作品も持って行けばよかった! トラックバック:0 コメント:0 2007年03月21日 続きを読むread more
伊豆旅行 土日をつかっての一泊二日の旅は温泉にも沢山入ったし、美味しいお魚も沢山食べたし、きれいな吊し雛もみて大満喫でした。 のんびりとした良い温泉街でした♪ 2~5月まではたくさんのお花が楽しめるベストシーズンになるみたい。 また行かなきゃね♪ トラックバック:0 コメント:0 2007年01月28日 続きを読むread more
『樹』を書く 今日はヨガにいきました。マウンテンポーズ、英雄のポーズ、いろいろポーズがあります。 どーやら関節がおかしいらしく、すんなりできるポーズと、難しいポーズがあるよ。その中でも立ち樹のポーズが好き!よそ見をするとすぐグラグラするから集中しないとダメなんだよねー! ヨガは集中力がつくし、リラックスできるしハマってます☆ 納豆でダイエット… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月23日 続きを読むread more
『香』書く 今日は、京はやしやでお茶をしました。いつもは抹茶アイス入りのパフェですが、豊洲でソフトクリームをたべたので、(二回目のおやつタイムです♪)はやしやでは抹茶のチーズケーキとお茶のセットにしました。お茶は煎茶・玄米茶・ほうじ茶の中から選ぶことができました。 玄米茶をセレクト! こうばしいよい香りがしました。 お茶は大好きです。 フ… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月22日 続きを読むread more
『夢』書く 夢 夢を描き 夢にむけて一歩一歩すすんでいこう。 あまりに遠すぎて一人で淋しくなって来た道を引き返す。 その途中、夢にむけて道を楽しそうに進んでく自分の足跡がのこっていた。 ・・・戻ってもそこには誰も待ってない。 進まなきゃ。 ゴールでわたしのことを待っててくれてる。 はやく行かなきゃ。 はやく逢いたい。 ちょっと… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月21日 続きを読むread more
きずな= 絆は人と人とのつながりによってうまれるもの。 そのような事を思い浮かべて書きました。 手をつなぎ、歩んでいこう。 そこにうまれた絆はかけがえのない関係を作り上げていくでしょう。 トラックバック:0 コメント:0 2007年01月17日 続きを読むread more
書の道 今や書道は芸術。字が綺麗に思った通りに書けるというのは素晴らしいことです。Mari先生もみなとみらいで書道教室を開く為日々努力を惜しみません。筆の持ち方を変えたりと厳しい指導を受けております。 トラックバック:0 コメント:0 2007年01月16日 続きを読むread more
慶和書道会選抜展 初めて書道展に行ってきました。やはり字が綺麗ということは素晴らしいことだとつくづく思いました。一個一個じっくり見たいけど、ちこっと緊張するから、だめですね。四君子。梅、菊、蘭、竹だって。その高潔な美しさを君子にたとえていう語。今回のテーマですね。とーおもったら、違うみたい。先生のテーマかな?でもMariちゃ… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月24日 続きを読むread more
方丈記 最近ハマった言葉!Mari先生に書いてもらいました。ゆく河の流れは絶えずして、素晴らしいこんな時代から、こんなことを考えている人がいるとは勉強になります。 トラックバック:0 コメント:0 2006年10月26日 続きを読むread more
字を思い通りに 書きたい!って思ってもなかなかかけない!字って性格を表すとかその人の全てがわかるってよくいうよね。でも、うまく書きたいのにかけないって!イライラしてよく投げ出していた書道の時間。みなとみらいに行ったら、Mari師範の書道教室オープン! トラックバック:0 コメント:0 2006年10月26日 続きを読むread more
おけいこ わーぉ今日は33度だってー!ひぃ★ 午前中は習いごとに行ってきたよー!ちこっと遊び優先になっちゃってたこともあったけどーやっぱり下手になってきちゃったしずっと好きで続けてきたのに反省・・・。 「あなたの字がすきなのよ」って同じ受講生にいわれたんだ。歳はママより年上の方で普通にきれいな作品をかく方なのにそんな方に突然いわれた。 お… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月16日 続きを読むread more